内科全般を幅広く診療
風邪、発熱、腹痛、頭痛、めまい、胃痛、下痢、インフルエンザなどの急性疾患から生活習慣病などの慢性疾患まで、内科全般を幅広く診療しております。
はっきりとした症状が出ているときはもちろん、「具合が悪いのだけれど、何科に行っていいのかわからない」という場合や、ちょっとした体調不良などで不安に思われたときは、些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
地域の"かかりつけ医"として、十分な時間をかけて診察を行います。
また症状に応じて、より専門的な治療が望ましいと考えられる場合には、適切な医療機関をご紹介いたしますので、安心してご受診ください。
このような症状は、ご相談ください
- せき
- 熱
- 腹痛
- 下痢
- 便秘
- 頭痛
- めまい
- 立ちくらみ
- 吐き気
- 嘔吐
- 疲労、倦怠感
- むくみ
- 急な体重増減
- 検診結果で異常値を指摘された など
生活習慣病とは
「食習慣・運動習慣・休養・喫煙・飲酒等の生活習慣が、その発症や進行に関与する疾患」とされています。関連する病気としては、高血圧・脂質異常症・心筋梗塞・狭心症・脳卒中・高尿酸血症・糖尿病(成人型)・アルコール性肝疾患・がん・慢性腎臓病・歯周病などがあり、多くは自覚症状のないまま進行していきます。中でも、高血圧・糖尿病・脂質異常症(高脂血症)は罹病率が高く、また発症すると日常生活に大きく影響する心筋梗塞や脳卒中、腎不全等の原因の一つでもあるため早期発見・早期治療は大切です。
▼生活習慣病管理料(Ⅰ)・(Ⅱ)
高血圧症、糖尿病、脂質異常症の三疾病に関して、療養指導に同意した方が対象です。
年々増加する生活習慣病対策の一環として、厚労省は診療報酬を改定し令和6年(2024年)6月1日から、上記三疾病については個人に応じた療養計画に基づきより専門的・総合的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』へ移行することになりました。
患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果の説明を診察毎もしくは3,4カ月に1回程度行います。このためお一人当たりの診療時間が増して待ち時間に影響を及ぼす可能性がありますがご理解のほどよろしくお願い申し上げます。また記載した『療養計画書』は初回だけ署名を頂く必要がありますので、どうかご協力のほどよろしくお願いします。
なお状態に応じ、医師の判断のもと、リフィル処方や28日以上の長期(概ね2カ月程度)の投薬を行う場合がございます。